「学びの組織活性化推進プロジェクト推進プロジェクト」の一環で,本日数学の研究授業を実施しました。生徒同士で互いに教え合う場面を取り入れた授業展開で,多くのことを学んだり考えさせられたりする研究授業でした。
授業研究でも活発に意見交換をしたり,3名の外部講師の方に指導助言をいただいたりしたので,更に意識を深めることができました。
今日の学びを早速明日からの実践につなげていきたいと思います。
2019年7月10日水曜日
英語で救急要請(訓練)
本校に勤務するALT(外国語指導助手)が,事務室から外線電話をしているので覗いてみたら,英語で救急車を呼んでいました。これは,消防署からの要請で実施していたもので,ラグビーワールドカップや東京オリンピック等を控え,これから外国人が多数来日することを予想しての対応訓練だそうです。(電話が来たら東京で待機している通訳に繋ぐのだそうです。)
我々教師集団も,英語教師だけに頼らず,率先して外国人とコミュニケーションをとることの必要性を感じた一コマでした。
我々教師集団も,英語教師だけに頼らず,率先して外国人とコミュニケーションをとることの必要性を感じた一コマでした。
2019年7月8日月曜日
いかのおすし
本日6校時,鹿屋警察署から講師をお迎えして「防犯教室」を実施しましたが,防犯標語「いかのおすし」や防犯ベルを持つことの大切さを感じさせられました。
指導の後半では,実際に不審者と遭遇した場合の対処の仕方を実技も交えて指導をしていただき,「自分の身の安全は自分で守る」ことも忘れてはならないことも再認識させられ,生徒はもちろん我々大人も学びの多い学習でした。
※ (「いかのおすし」とは「いかない、のらない、おおきなこえをだす、すぐにげる、しらせる」のかしら文字をとった防犯標語です。)
指導の後半では,実際に不審者と遭遇した場合の対処の仕方を実技も交えて指導をしていただき,「自分の身の安全は自分で守る」ことも忘れてはならないことも再認識させられ,生徒はもちろん我々大人も学びの多い学習でした。
※ (「いかのおすし」とは「いかない、のらない、おおきなこえをだす、すぐにげる、しらせる」のかしら文字をとった防犯標語です。)
2019年7月1日月曜日
ご参加ありがとうございました
早朝から悪天候に見舞われた日曜日でしたが,PTA親睦ミニバレーボール大会が行われました。
親睦と言いつつも,実際コートに入ったら皆さん本気でボールに向かっていましたが,熱戦の結果,見事優勝は2年1・2組合同チームが勝ち取りました。
参加して下さった皆様ありがとうございました。
親睦と言いつつも,実際コートに入ったら皆さん本気でボールに向かっていましたが,熱戦の結果,見事優勝は2年1・2組合同チームが勝ち取りました。
参加して下さった皆様ありがとうございました。
2019年6月28日金曜日
人権集会開催
今朝の生徒朝会は,生徒会本部の企画で「人権集会」を行いました。
自分の周りの人の良さにたくさん気づけたでしょうか?今後も,自分たちでこんな活動を多く取り入れていければ,今よりももっと楽しい田崎中生活になると思います。
自分の周りの人の良さにたくさん気づけたでしょうか?今後も,自分たちでこんな活動を多く取り入れていければ,今よりももっと楽しい田崎中生活になると思います。
2019年6月27日木曜日
地区人権教育授業実践研修会
台風接近が心配されていた本日でしたが,無事に「地区人権教育授業実践研修会」が本校で開催されました。
暑い中での丸1日の研修でしたので大変だったと思いますが,参加されていた各校の担当者の皆様が真剣に研修をされていました。
本校からは,5時間目に2年生社会の授業を参観していただき,授業について意見交換や指導をしていただきました。今後の授業の参考にさせていただきたいと思います。
会終了後は,参加者の皆様に会場の片づけまでしていただき,会場担当校としては,とてもうれしく会を終えることができました。皆様ありがとうございました。
暑い中での丸1日の研修でしたので大変だったと思いますが,参加されていた各校の担当者の皆様が真剣に研修をされていました。
本校からは,5時間目に2年生社会の授業を参観していただき,授業について意見交換や指導をしていただきました。今後の授業の参考にさせていただきたいと思います。
会終了後は,参加者の皆様に会場の片づけまでしていただき,会場担当校としては,とてもうれしく会を終えることができました。皆様ありがとうございました。
2019年6月24日月曜日
1学期末テスト開始
24日(月)から3日間の予定で1学期末テストが始まりました。
現在田崎中PTAでは,生徒の学力向上にために「田崎中1・2・3運動」を実施中ですので,是非ご家庭でもご協力をお願いします。
※ 田崎中1・2・3運動とは,週1回のノーテレビデー,毎日2時間以上の自宅学習,月に3冊以上の読書
現在田崎中PTAでは,生徒の学力向上にために「田崎中1・2・3運動」を実施中ですので,是非ご家庭でもご協力をお願いします。
※ 田崎中1・2・3運動とは,週1回のノーテレビデー,毎日2時間以上の自宅学習,月に3冊以上の読書
登録:
投稿 (Atom)