立春を過ぎたとはいえまだまだ肌寒い日が続く毎日ですが,学校の中にも着実に春が近づいています。
その一つが校内の花々です。
主事さんが丹精込めて育てている花壇やプランターの花が見事に咲き始め,生徒や職員に春の訪れを感じさててくれています。
きれいな花々に囲まれた中で卒業式を迎えられそうです。
2017年3月3日金曜日
2017年3月1日水曜日
1・2年生学年末テスト開始
2月28日から3日間の日程で1・2年生の学年末テストが開始されました。
1年間の締めくくりのテストです。後悔しないように全力で取り組んでほしいものです。
なお,3年生は,公立高校の入試まで1週間となりました。これからは体調管理を最優先に生活を送りましょう。
1年間の締めくくりのテストです。後悔しないように全力で取り組んでほしいものです。
なお,3年生は,公立高校の入試まで1週間となりました。これからは体調管理を最優先に生活を送りましょう。
2017年2月15日水曜日
3年生 学年末テスト
本日(2月15日)から,3年生の学年末テストが3日間の予定で行われています。
3年生にとっては中学校で取り組む最後の定期テストとなりました。どの教室からも懸命に鉛筆を動かす音だけが響いてきます。最後の最後まで全力で取り組んでほしいものです。
また,本日は,公立校高校入試の出願倍率が発表される日でもありました。今頃ニュースやインターネットで確認している人もいると思いますが,ここまできたら他人よりも自分との勝負です。倍率に一喜一憂せずに努力あるのみです。
ところで,1・2年生は,明後日一日遠足を予定していますが,天気予報は,生憎の雨模様になりそうだといっていますので,ちょっと心配です。
3年生にとっては中学校で取り組む最後の定期テストとなりました。どの教室からも懸命に鉛筆を動かす音だけが響いてきます。最後の最後まで全力で取り組んでほしいものです。
また,本日は,公立校高校入試の出願倍率が発表される日でもありました。今頃ニュースやインターネットで確認している人もいると思いますが,ここまできたら他人よりも自分との勝負です。倍率に一喜一憂せずに努力あるのみです。
ところで,1・2年生は,明後日一日遠足を予定していますが,天気予報は,生憎の雨模様になりそうだといっていますので,ちょっと心配です。
2017年2月14日火曜日
ギャラリー田崎中 その3
校舎内に展示してある生徒の作品を何度か紹介していますが,また新しく作品が加わりました。
今は,職員室前の廊下に加えて,主事さんが新しく作ってくださった生徒校舎の掲示板にも
たくさんの作品が飾られています。
是非,生徒たちが描いた素晴らしい作品を鑑賞しに,学校にお越しください。
今は,職員室前の廊下に加えて,主事さんが新しく作ってくださった生徒校舎の掲示板にも
たくさんの作品が飾られています。
是非,生徒たちが描いた素晴らしい作品を鑑賞しに,学校にお越しください。
2017年2月10日金曜日
3年生 最後の学年・学級PTA
雪が舞う寒い一日でしたが,3年生は卒業前最後の学年・学級PTAが行われました。
前半は,学年全体で,目前に迫った公立高校入試に備えての確認事項の伝達や卒業式までの学校生活について説明をしました。
後半は,学級ごとにお茶を飲みながら1年間のまとめをしました。
寒い中でのPTAでしたが多くの方に参加いただきありがとうございました。
前半は,学年全体で,目前に迫った公立高校入試に備えての確認事項の伝達や卒業式までの学校生活について説明をしました。
後半は,学級ごとにお茶を飲みながら1年間のまとめをしました。
寒い中でのPTAでしたが多くの方に参加いただきありがとうございました。
2017年2月9日木曜日
寒さに負けず
南国鹿児島にも暴風雪の予報が出るくらい寒い本日でも,体育の授業ではグラウンドを元気よく駆け回ってサッカーをしています。
午前中は,3年生が男女別のクラス対抗戦,午後からは1年生が男女一緒になってボールを追っています。試合前には円陣を組んで気勢をあげてからキックオフです。
強風のため? 狙ったところにボールが飛んでいかない場面も随所にありますが,持ち前の元気でカバーしていました。
巷ではインフルエンザが流行していますが,そのウイルスも逃げ出して行きそうなくらい元気な授業風景でした。
午前中は,3年生が男女別のクラス対抗戦,午後からは1年生が男女一緒になってボールを追っています。試合前には円陣を組んで気勢をあげてからキックオフです。
強風のため? 狙ったところにボールが飛んでいかない場面も随所にありますが,持ち前の元気でカバーしていました。
巷ではインフルエンザが流行していますが,そのウイルスも逃げ出して行きそうなくらい元気な授業風景でした。
2017年2月7日火曜日
校訓
皆さん,田崎中学校の校訓をご存じでしょうか。学校創立当時から変わっていませんので,もしかしたら本校の卒業生の方は覚えておられるかもしれません。
今年度迎えた学校創立70周年を記念して,文化祭のときに3年生全員で制作した,手作りの「校訓」が正門前に設置されました。
全員で分担して,一文字一文字心をこめて彫ってくれたもので,非常に素晴らしい出来栄えです。
これから毎朝,一日の始りにこの4つの校訓を確認して,決意を持って学校生活をスタートさせてくれることでしょう。
地域の皆様も是非一度見にお越しください。正門前ですので,学校に入らなくても見ることができます。もちろんそのあとに,校内の見学をしていただいても結構です。
今年度迎えた学校創立70周年を記念して,文化祭のときに3年生全員で制作した,手作りの「校訓」が正門前に設置されました。
全員で分担して,一文字一文字心をこめて彫ってくれたもので,非常に素晴らしい出来栄えです。
これから毎朝,一日の始りにこの4つの校訓を確認して,決意を持って学校生活をスタートさせてくれることでしょう。
地域の皆様も是非一度見にお越しください。正門前ですので,学校に入らなくても見ることができます。もちろんそのあとに,校内の見学をしていただいても結構です。
登録:
投稿 (Atom)