高校入試がいよいよ始まろうとしていますが,今年も1・2年生が3年生に向けてメッセージ入りの大きな絵馬を書いてくれました。
3年生は,このメッセージを読んでもっと頑張ろうという気持ちが沸き上がってきたことでしょう。
いよいよ入試もラストスパートのときです。ギアを入れ替えて頑張れ3年生‼
2018年1月15日月曜日
田崎中講演会
14日(土),グランプレス代表の有川純一先生を講師にお招きして,「心理カウンセラーが伝える自己肯定感を高める秘密」という演題で恒例の田崎中講演会を開催しました。
自分と向き合い弱い自分を受け入れることの大切さ,感謝の気持ちが自分の変化・成長のエネルギーになることなどを学びました。
寒い中での講演会でしたが,保護者の方々も参加してくださりありがとうございました。
自分と向き合い弱い自分を受け入れることの大切さ,感謝の気持ちが自分の変化・成長のエネルギーになることなどを学びました。
寒い中での講演会でしたが,保護者の方々も参加してくださりありがとうございました。
2018年1月13日土曜日
剣道部の皆さんありがとう
先日の学校だよりでも紹介した地域の方から頂いた古いタオルを,剣道部の皆さんが練習時間を削って,雑巾に縫い直してくれています。
もちろん,自分たちが使う剣道場の掃除に使うのが第一の目的だと思いますが,四苦八苦しながら学校用のものも一心不乱に縫ってくれています。
部活動で技を磨くことも大切ですが,こうやってみんなのために頑張ることで心を磨こうとしている姿が実に頼もしいです。
もちろん,自分たちが使う剣道場の掃除に使うのが第一の目的だと思いますが,四苦八苦しながら学校用のものも一心不乱に縫ってくれています。
部活動で技を磨くことも大切ですが,こうやってみんなのために頑張ることで心を磨こうとしている姿が実に頼もしいです。
2018年1月11日木曜日
備えあれば憂いなし
今季一番の寒い一日となった本日,火災を想定した避難訓練を行いました。
生徒がより緊張感を持って取り組めるように,今回は,生徒に事前に連絡した時刻よりも1時間ほど早めて実施しました。
突然の非常ベルに戸惑った生徒も多かったと思いますが,緊急放送から避難終了までの時間は,開始時刻が分かっていた1学期と変わりませんでした。消防署の方からも真剣に取り組む姿をほめていただきました。
これからも「お・か・し・も・ち」を忘れずに生活しましょう。
「備えあれば憂いなし」
生徒がより緊張感を持って取り組めるように,今回は,生徒に事前に連絡した時刻よりも1時間ほど早めて実施しました。
突然の非常ベルに戸惑った生徒も多かったと思いますが,緊急放送から避難終了までの時間は,開始時刻が分かっていた1学期と変わりませんでした。消防署の方からも真剣に取り組む姿をほめていただきました。
これからも「お・か・し・も・ち」を忘れずに生活しましょう。
「備えあれば憂いなし」
結果が楽しみです
3年生は昨日から実力テストが行われました。このテストは中学校生活最後の実力くテストで入試に向けて弾みをつける大切なテストです。
職員室では試験終了後から早速採点が始まっていて,明日から結果が返されるはずです。冬休みの学習の成果が出たでしょうか。
楽しみですね。
職員室では試験終了後から早速採点が始まっていて,明日から結果が返されるはずです。冬休みの学習の成果が出たでしょうか。
楽しみですね。
2018年1月9日火曜日
まとめの学期がスタートしました
1年間のまとめの学期ともいえる3学期が本日スタートしました。あいにく,天気が悪い中での学期始めとなりましたが,始業式では4人の生徒が皆を代表して今年(3学期)の抱負を語ってくれました。
3年生は早速明日から最後の実力テスト,1・2年生も来週には「鹿児島学習定着度調査」が
それぞれ行われます。
学習はもちろん生活面や部活動等も含めてまとめの学期です。充実した毎日を送り,気持ちよく4月を迎えましょう。
3年生は早速明日から最後の実力テスト,1・2年生も来週には「鹿児島学習定着度調査」が
それぞれ行われます。
学習はもちろん生活面や部活動等も含めてまとめの学期です。充実した毎日を送り,気持ちよく4月を迎えましょう。
登録:
投稿 (Atom)